アーカイブ

Arhive

  • 写友風&びりー・だきっととその仲間たち写真展 「モノクる人たちの写真展」

    「モノクる人たちの写真展」

    2014/10/02 ~ 2014/10/08

    写真の世界もここ数年で大半がデジタルに移行したようですが、フィルムがデジタルに変わろうとも写真におけるモノクロ表現の魅力には変わりありません。なぜ人は色を廃したモノクロ写真に魅かれるのか?言葉で説明できるほど単純ではないモノクロの魅力を仲間...

    第十五回「写遊きさらぎ会」 写真展

    2014/09/18 ~ 2014/09/24

    私達のグループ「写遊きさらぎ会」は写真教室で意気投合した同好の士により写真を通して親しく交流を持ち続けようと発足し、「遊び心をもって写真を楽しく撮ろう!」を合言葉に写真活動を行ってまいりました。以来22年が経ち、会員の年齢も高く70歳を越え...

    菊地 英 写真展 「『板舟』 夜の魚市場」

    2014/09/11 ~ 2014/09/17

    自宅から車で20分位の所にある埼玉県魚市場には暮れに正月用品を買いに毎年出かけていた。客と仲買人との活気ある買い物風景に興味を持ち、魚市場の写真を撮っていた。ある日の夕方、場内は暗くなり、店舗はシャッターを下ろし人影はまったくなかった。夕闇...

    萩原佳一 写真展

    「monochrome「永遠の瞬間(いま)」#2」

    2014/08/28 ~ 2014/09/03

    永い時を重ねて変わらぬ古い町並みや石畳、自然の風景などを見ていると、数百年前からこのように存在し続けているのかもしれないと想像が膨らんでいく。こうした場所ではゆったりと時間が流れているように感じる。人々の変わらぬ営みを見つめ、景色を眺めなが...

    <プロキオン・フォース> 都筑真理子 写真展

    「Daydream」

    2014/08/21 ~ 2014/08/27

    子供の頃、日常的に頭の中は空想や妄想でいっぱいになっていた。そしてそのきっかけとなるものは、一見どこにでもあるような風景の中の一片であるのに私にとっては奇妙で恐怖心を煽られるものばかりだった。カメラを持ち歩くと、自然とその頃の記憶が甦りそん...

    東北学生写真展

    「Pixels」

    2014/08/07 ~ 2014/08/20

    ピクセルとは、画像を扱うときの、色情報(色調や階調)を持つ最小単位である。ピクセルと似た言葉にドットがあるが、これは単なる物理的な点でありピクセルと区別される。参加学生一人一人が単なる構成員としてのドットではなく、色とりどりの小さなピクセル...

    第12回写真を楽しむ仲間「せせらぎ」写真展

    「銀座コレクション」

    2014/07/31 ~ 2014/08/06

    東京23区に「銀座」と名のつく商店街がいくつあるかご存じでしょうか?実はなんと80余りもあるのです。本家本元の「銀座」は一時元気のない時もありましたが、最近は力を盛り返して以前と同じような華やかさを見せてくれています。きっと地元の誇りと大き...

    勝峰 翳 写真展

    「島 ―けはい―」

    2014/07/24 ~ 2014/07/30

    本業の編集業のかたわら、さまざまなテーマで写真を撮っています。今回は主にこの10年来通っている奄美群島8島はじめ、最新作の甑島ほか、対馬、五島、屋久島など九州の島々、および沖縄の島々で撮った作品群である「島」シリーズの未発表作品を中心に、同...

    49 / 77

    アクセス

    Access

    住所

    〒160-0022
    東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
    TEL:03-3350-1211
    FAX:03-3350-1240
    東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車

    アクセス良好

    開館時間

    開館時間 : 10:00~18:00
    (最終日 : 10:00~15:00)
    休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)

    アクセスについて詳しく見る