
現代写真研究所 尾辻弥寿雄ゼミ写真展
「視点自在」
2023/06/08 ~ 2023/06/14
写真展案内私たち12名は現代写真研究所・尾辻弥寿雄ゼミで写真を学んでいます。それぞれが個展やグループ展、写真集など創作と発表を積み重ねてきました。そんな中、グループでひとつのテーマのもと、いま生きているこの社会を多様な視点で表現することに挑...
Arhive
「視点自在」
2023/06/08 ~ 2023/06/14
写真展案内私たち12名は現代写真研究所・尾辻弥寿雄ゼミで写真を学んでいます。それぞれが個展やグループ展、写真集など創作と発表を積み重ねてきました。そんな中、グループでひとつのテーマのもと、いま生きているこの社会を多様な視点で表現することに挑...
「七つの真実にまさるひとつのきれいな嘘を」
2023/06/01 ~ 2023/06/07
写真展案内本展では、立木義浩がここ数年、おもに国内および東京都内で精力的かつ継続的に撮影を重ねているスナップショット群の中から、新作約40点を展示します。立木は1950年代にカメラマンとしてのキャリアを開始して以降、出版・広告の分野を中心に...
「四季光彩2023」
2023/05/25 ~ 2023/05/31
写真展案内キヤノンフォトクラブ東京第1は今年で発足33年目を迎え、写真家・三輪薫先生を専任講師に迎えてから29年目と成ります。自然風景を主体に写真を撮り続け自然の奥深さに魅了されています。又、心癒されるような写真を求め図柄に合わせて和紙や画...
「東京都楽園物語 亜熱帯の東京、小笠原」
2023/05/18 ~ 2023/05/24
写真展案内東京から南へ定期船で24時間、距離にして1000キロ離れた小笠原諸島は、2011年に世界遺産登録もされた太古の自然が残る貴重な地域です。東京都でありながら亜熱帯気候のこの島の海は、野生的で豪快な魅力に溢れ、優しさよりは力強さ、癒し...
「春・夏・秋・冬」
2023/05/11 ~ 2023/05/17
写真展案内2人の出会いは東京写真専門学校です。2017年に初めて「俳句・写真」のコラボの展示を開催し、今年4回目に挑戦しました。毎日撮り続けている私的写真日記の素材を沼田氏が写真を選択して俳句を詠む作業を繰り返す。毎月2人で会い、その場で1...
「IMA'23」
2023/04/27 ~ 2023/05/10
【ご来館の皆さまへのご協力のお願い】・発熱や咳の症状、体調不良のある方はご来館をご遠慮くださいますようお願いいたします。・手指消毒液を設置しておりますので、ご入館時は手指の消毒をお願いいたします。・他のお客様との間隔を空けるようお願いいたし...
Barbara Morgan -Dance and Photomontage-
2023/04/20 ~ 2023/04/26
【ご来館の皆さまへのご協力のお願い】・発熱や咳の症状、体調不良のある方はご来館をご遠慮くださいますようお願いいたします。・手指消毒液を設置しておりますので、ご入館時は手指の消毒をお願いいたします。・他のお客様との間隔を空けるようお願いいたし...
「造船記 Chronicle of a Shipbuilder」
2023/04/13 ~ 2023/04/19
【ご来館の皆さまへのご協力のお願い】・発熱や咳の症状、体調不良のある方はご来館をご遠慮くださいますようお願いいたします。・手指消毒液を設置しておりますので、ご入館時は手指の消毒をお願いいたします。・他のお客様との間隔を空けるようお願いいたし...
「廻(ぐる)りの人々」
2023/04/06 ~ 2023/04/12
【ご来館の皆さまへのご協力のお願い】・発熱や咳の症状、体調不良のある方はご来館をご遠慮くださいますようお願いいたします。・手指消毒液を設置しておりますので、ご入館時は手指の消毒をお願いいたします。・他のお客様との間隔を空けるようお願いいたし...
「Slow Life Slow Shutter」
2023/03/30 ~ 2023/04/05
【ご来館の皆さまへのご協力のお願い】・発熱や咳の症状、体調不良のある方はご来館をご遠慮くださいますようお願いいたします。・手指消毒液を設置しておりますので、ご入館時は手指の消毒をお願いいたします。・他のお客様との間隔を空けるようお願いいたし...
Access
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
TEL:03-3350-1211
FAX:03-3350-1240
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車
開館時間 : 10:00~18:00
(最終日 : 10:00~15:00)
休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)