
石田哲也 写真展
「Asian Generation Tibet-Kham&Amdo編」
2024/10/03 ~ 2024/10/09
フィルムカメラを持って、アジアを旅する写真家のチベット・カム&アムド編です。カムとアムドと言うのは、チベットにおける地域の呼称です。カム地方、アムド地方。カムとアムド地方は現在の中国・四川省のカンゼチベット族自治州など、チベット自治区の東側...
Arhive
「Asian Generation Tibet-Kham&Amdo編」
2024/10/03 ~ 2024/10/09
フィルムカメラを持って、アジアを旅する写真家のチベット・カム&アムド編です。カムとアムドと言うのは、チベットにおける地域の呼称です。カム地方、アムド地方。カムとアムド地方は現在の中国・四川省のカンゼチベット族自治州など、チベット自治区の東側...
「贅沢な床 vol.12」
2024/09/26 ~ 2024/10/02
「贅沢な床」は、写真家田村博が主宰となってその仲間が集まったグループで、それぞれ写真活動をしている仲間達が一堂に会してショーケースのような写真展ができたらとの思いから、1991年にその第1回を、「アートギャラリー京ばし」で開催しました。その...
「SKY MOMENTS 2024」
2024/09/19 ~ 2024/09/25
日本航空写真家協会(JAAP)は様々な航空の分野で活動する写真家の団体です。今年も写「SKYMOMENTS2024」を9月19日から東京新宿のギャラリー「シリウス」で行います。この写真展は、専門分野をもつプロ写真家の会員、ハイエンドのアマチ...
「未来を切り拓く山奥の少女たち ― パキスタン ―」
2024/09/12 ~ 2024/09/18
認定NPO法人国境なき子どもたち(KnK)は、ストリートチルドレンや暴力や虐待の被害にあった子ども、大規模自然災害、国内騒乱で不安定な状況下にある子どもなど、世界各地で困難な状況にある青少年を支援する国際協力NGOです。1997年に世界の子...
「Secrets d'ateliers -アトリエの秘密-」
2024/09/05 ~ 2024/09/11
フランスのアルクイユにあるJulioGonzalezmunicipalgallery(フリオ・ゴンサレス市立ギャラリー)の30周年(1992-2022年)を記念して、エステル・ラガルドは2021年、同ギャラリーがオープンして以来展覧会に出展...
「清里散歩 『窓が映す風景』」
2024/08/29 ~ 2024/09/04
かつて「高原の原宿」と呼ばれ、1980年代にアンノン族※が闊歩した清里駅周辺。近年は、「廃墟」とか「ゴーストタウン」とか言う言葉を伴って紹介される記事が散見されました。しかしながら、ここ山梨県北杜市に広がる清里高原は、避暑地としての魅力有る...
「椰子の実」
2024/08/22 ~ 2024/08/28
アイデムフォトギャラリー「シリウス」では、創作意欲あふれる若手写真家(39歳以下を対象)に作品発表の場として当ギャラリーの写真展枠などを提供する支援プロジェクト「プロキオン・フォース」を開催しています。今回、横地美穂さんの写真展を支援・開催...
「外向きの庭」
2024/08/15 ~ 2024/08/21
家庭で緑を楽しもうとすると、多くは家の中からながめられる庭をつくるということになります。ところが都会の家は庭が狭い、あるいは全くないという場合もあります。それでも緑を楽しみたいときはどうするか。その場合は、塀を乗り越えてつたわらせるとか、家...
「やすらぎ」
2024/08/01 ~ 2024/08/07
自然の生み出した山や森、そして湖や海で心地よい空気に出会えた時、包みこまれる様に、心に安心感を感じます。自然界の多くの恵みの中で、丹頂鶴や白サギ、雀、とんぼを始めとする愛すべき動物達、優しく美しい花達、朝靄の中に安心感を与えてくれる木々や並...
「STREET SPIRITS」
2024/07/25 ~ 2024/07/31
アイデムフォトギャラリー「シリウス」では、創作意欲あふれる若手写真家(39歳以下を対象)に作品発表の場として当ギャラリーの写真展枠などを提供する支援プロジェクト、「プロキオン・フォース」を開催しています。今回、新井悠史さんの写真展を支援・開...
Access
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
TEL:03-3350-1211
FAX:03-3350-1240
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車
開館時間 : 10:00~18:00
(最終日 : 10:00~15:00)
休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)