
東北学生写真展
「Pixels」
2014/08/07 ~ 2014/08/20
ピクセルとは、画像を扱うときの、色情報(色調や階調)を持つ最小単位である。ピクセルと似た言葉にドットがあるが、これは単なる物理的な点でありピクセルと区別される。参加学生一人一人が単なる構成員としてのドットではなく、色とりどりの小さなピクセル...
Arhive

「Pixels」
2014/08/07 ~ 2014/08/20
ピクセルとは、画像を扱うときの、色情報(色調や階調)を持つ最小単位である。ピクセルと似た言葉にドットがあるが、これは単なる物理的な点でありピクセルと区別される。参加学生一人一人が単なる構成員としてのドットではなく、色とりどりの小さなピクセル...

「銀座コレクション」
2014/07/31 ~ 2014/08/06
東京23区に「銀座」と名のつく商店街がいくつあるかご存じでしょうか?実はなんと80余りもあるのです。本家本元の「銀座」は一時元気のない時もありましたが、最近は力を盛り返して以前と同じような華やかさを見せてくれています。きっと地元の誇りと大き...

「島 ―けはい―」
2014/07/24 ~ 2014/07/30
本業の編集業のかたわら、さまざまなテーマで写真を撮っています。今回は主にこの10年来通っている奄美群島8島はじめ、最新作の甑島ほか、対馬、五島、屋久島など九州の島々、および沖縄の島々で撮った作品群である「島」シリーズの未発表作品を中心に、同...

「私の仕事」
2014/07/17 ~ 2014/07/23
公益社団法人日本写真家協会(会長田沼武能)は、現在プロ写真家1,648名を擁し、種々の活動を行っておりますが、その事業の一環である、恒例のJPS2014年新入会員展「私の仕事」を開催いたします。今年も38名の様々な分野で活躍する彩り豊かな会...

「朝鮮-ピョンヤン・ソウル・プサン」
2014/07/10 ~ 2014/07/16
戦後68年が経過しました現在、韓国、北朝鮮との関係は良くありません人々の生活は、政治に翻弄されています27年前(1986年)、韓国ソウル・プサンの人々の表情限られた撮影条件下での北朝鮮ピョンヤンの街人々の表情を撮影しました2013年、発展し...

「自然からのメッセージ」
2014/07/03 ~ 2014/07/09
ネイチャーフォト「青」の会は、写真家青野恭典先生の『自然と写真』の理念に基づき活動しております。自然を主体とする写真の創作、また研究活動を行なうことを目的として設立された会ですが、今年で創立29周年を数えることができ、会員それぞれ個性をいか...

「Hello. HAWAII ~その光と色と 思い出の人々~」
2014/06/26 ~ 2014/07/02
私は30年ほど前から、夫の仕事の関係でしばしばハワイを訪れていました。そして丁度還暦を迎えたある日一眼レフカメラに出会い、ファインダ-を通して見る人々の生き生きとした姿や、魅惑的な風景にいっぺんに心を奪われてしまいました。光り輝く波に興じる...

「旅から -ルーマニア-」
2014/06/19 ~ 2014/06/25
「旅」とは長短、遠近、冒険、出会い、いろいろな側面があります。初めて訪れる地。それはひとつの冒険であり、多くの人々をはじめ、史跡・祭り・家畜・食べ物などなど出会いの繰り返しです。「ルーマニア」という国をご存知ですか?日本人にとって決して馴染...

「立山讃歌」
2014/06/12 ~ 2014/06/18
富山県立山連峰(主な撮影地は室堂平)を、デジタルカメラで撮影した雪の造形と風景主体のモノクローム作品。カラー映像は美しい現実風景であるのに対し、モノクローム写真は現実とは異質の幻想の世界。モノクロ好きの作者が、雪と自然の姿を独自のコンピュー...

「虹の贈りもの」
2014/06/05 ~ 2014/06/11
虹を見るとなぜか笑顔になる。皆さんも同じではないでしょうか。希望の象徴でもある虹を見つけると、僕の心は躍りだし、どんな時でも不思議と笑顔になるのです。僕は10年以上前から、全国の桜を巡る旅をしてきました。その頃から旅の途上や何気ない日常の中...
Access
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
TEL:03-3350-1211
FAX:03-3350-1240
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車

開館時間 : 10:00~18:00
(最終日 : 10:00~15:00)
休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)