アーカイブ

Arhive

  • 東京女子医科大学写真部 写真展 「女子医大」

    2012/11/01 ~ 2012/11/07

    東京女子医科大学写真部は、今年で創部55周年を迎えました。これを記念し、写真展を開催させていただく運びとなりました。只今、東京女子医科大学写真部には、医学部生と看護学部生あわせて37名が所属しており、山下洋一郎先生の指導のもと、活動していま...

    宝田久人 写真展 「どめすちっく ジャパーン!」

    2012/10/25 ~ 2012/10/31

    私の写真家としての作品群に、1971年「止まらない汽車」、1977年「白い影」、1978年「金」、1987年「太陽」、1995年「水の中の龍」、「千年の樹」など人々が言うところの“世間”が発する、暴力的ともいえる変なエネルギーと、ものは言わ...

    ゾーンシステム研究会 第17回写真展 「光への探求」

    2012/10/18 ~ 2012/10/24

    現在、写真の世界では、空前のモノクローム写真ブームが起きているといいます。しかし、ゾーンシステム研究会は当初から大型カメラによるモノクローム銀塩写真に取り組み、その美しさを追及してきました。今回は、会員それぞれのテーマに基づいて制作された作...

    木下 修 写真展 「東京意匠」

    2012/10/04 ~ 2012/10/10

    東京の街角には色々な“もの”が棲み、異彩あふれる街の意匠となっている。象、古代南米の神、瞑想する老人、ロボット、鉄瓶、バイオリンを弾く人形、壁になった猫、河童、ノラクロ、ゴム怪獣、骸骨、天使、頭が馬で体が人間の生き物、波平さん、など実に様々...

    飯田 鉄 写真展 「歩行」

    2012/09/27 ~ 2012/10/03

    いつもと同じように家を出て、同じような眺めに目をやりながら街を歩く。しかしその有様がふと変わっていたりするのに気づいてみると、やはり写真におさめておくべきだったと悔やむことがある。今回の展示ではそのようなささやかな後悔の名残りともいえる、街...

    石井正則・稲垣徳文 写真展 「mini velo!!」

    2012/09/20 ~ 2012/09/26

    「minivelo(ミニベロ)」とは小径自転車と呼ばれるタイヤの小さいコンパクトな自転車のこと。その「ミニベロ親善大使」に任命された石井正則と「旅する写真家」稲垣徳文が、ミニベロで旅をしたカットをモノクロームで軽やかに表現する写真展。50カ...

    JPS7写真展 「JPS7_2012“my life 2”」

    2012/09/06 ~ 2012/09/12

    昨年の東日本大震災は日本のみならず世界を震撼させ、あらゆる分野の表現者たちは抜き差しならぬ地へ追い込まれたとも言えます。そんな折り、写真家にとって写真とは…!?縁あって2007年、日本写真家協会(JPS)に入会した私たちですが、もとより写真...

    福居ヒロミ 写真展 「『愛 LOVE 遊』 Love you forever Ⅱ」

    2012/08/30 ~ 2012/09/05

    光り輝く湘南のビーチで砂の上に「ずっとずっと一緒」と書いている高校生のカップルに出会い、若者の打算のない純粋な恋愛に惹かれ撮影を始めました。そこには笑いあり、涙あり感動ありでした。私は恋愛は生きることの心の糧だと信じております。ファインダー...

    60 / 80

    アクセス

    Access

    住所

    〒160-0022
    東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
    TEL:03-3350-1211
    FAX:03-3350-1240
    東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車

    アクセス良好

    開館時間

    開館時間 : 10:00~18:00
    (最終日 : 10:00~15:00)
    休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)

    アクセスについて詳しく見る