アーカイブ

Arhive

  • 国境なき子どもたち(KnK)主催 「岩手 この空の下、明日への道を探して」

    2012/04/26 ~ 2012/05/16

    国境なき子どもたち(KnK)は世界のストリートチルドレンや人身売買の被害に遭った子ども、大規模自然災害や国内騒乱で不安定な状況下にある子どもなど、恵まれない青少年を支援するNGOです。世界の子どもたちと「共に成長していく」ことを理念に活動を...

    「第4回 東海大学写真部OB 写真展」

    2012/04/12 ~ 2012/04/18

    一般的に大学写真部が活発だったのは1960年代とされていますが、2012年の現在はその時代の活動を上回り大きな広がりを見せています。私たち東海大学写真部OB展は、そのような大学生活のなかで写真部という名の下に一時期を過ごした有志が世代を超え...

    大沼英樹 写真展 「お伽噺桜 (おとぎばなしざくら)」

    2012/03/29 ~ 2012/04/04

    沖縄から北海道まで、日本全国の桜のある風景を撮影したカラー写真の作品展。桜にはそれぞれの物語があります。私にとって桜は、いきいきと咲く「命」を連想させる花なのです。私の桜の写真は、人工物を排除して桜だけを構図化して撮られた、ため息が出てしま...

    「第23回 鮎美会写真展」

    2012/03/15 ~ 2012/03/21

    「フォトサークル鮎美会」はお母さんたちの写真愛好家グループです。昭和61年(1986)、杉並区主催の写真講座で、ある区立中学校のPTA仲間のお母さんたちが、初めてカメラを持って写真の勉強をしました。そして、1年間の勉強を終えて、当時無料で借...

    甲田謙一 写真展 『「野の花」足もとの妖精たちⅡ』

    2012/02/23 ~ 2012/02/29

    今回の主役は雑草の花たちである。我々は、野生の世界をどれほど知っているだろう。野生といえば原野や森林の保全、地球環境や希少な動植物といった会話が飛び交う。だが、住居の周辺にも野生は存在し、それなりの小さな宇宙を形成している。身近な野生は、身...

    松原省吾 写真展 「湘南漁業-定置網漁で働く漁師たち」

    2012/02/16 ~ 2012/02/22

    東日本大震災により三陸の水産漁業は壊滅的な被害を被りましたが復興に向けて様々な議論がなされています。その復興を願って相模湾西方の定置網漁で逞しく働く漁師の世界に焦点を当てました。定置網漁は神奈川県の沿岸漁業の60%余を占める代表的な漁法です...

    60 / 77

    アクセス

    Access

    住所

    〒160-0022
    東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
    TEL:03-3350-1211
    FAX:03-3350-1240
    東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車

    アクセス良好

    開館時間

    開館時間 : 10:00~18:00
    (最終日 : 10:00~15:00)
    休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)

    アクセスについて詳しく見る