
平野 寿子 写真展
「既視の街 Les Quartiers Déjà Vus」
2024/03/28 ~ 2024/04/03
今の東京では消え去りつつある小さな街角、店先、人影、そのような光景を大切に思い、撮影を続けました。店を守る人たちが年齢を重ね、そして街の周囲の住民の皆さま方の年齢構成も変わっていくにつれ、その景色は時にゆったりと、時に激しく変貌していきます...
Arhive
「既視の街 Les Quartiers Déjà Vus」
2024/03/28 ~ 2024/04/03
今の東京では消え去りつつある小さな街角、店先、人影、そのような光景を大切に思い、撮影を続けました。店を守る人たちが年齢を重ね、そして街の周囲の住民の皆さま方の年齢構成も変わっていくにつれ、その景色は時にゆったりと、時に激しく変貌していきます...
「Photo Unit J12 Vol.5」
2024/03/21 ~ 2024/03/27
2012年に公益社団法人日本写真家協会(JPS)に入会し、同年にフォトギャラリー「シリウス」で開催された新入会員展「私の仕事」の実行委員を務めた6人がこのPhotoUnitJ12を立ち上げました。2014年に第1回目のグループ展を開催して以...
「わすれがたき八ッ場ダム」
2024/03/14 ~ 2024/03/20
新聞の読書欄で「故郷がダムに沈む…。」という記事に出合ったのは20年ほど前のことであった。想い出の故郷がなくなってしまう。八ッ場ダムに川原湯、川原畑、林、横壁、長野原駅前の342戸の家々、また景勝地吾妻渓谷の一部が水没予定となっていた。私は...
「10perature」
2024/03/07 ~ 2024/03/13
鉄道写真家集団「RailwayGraphicD.E.F.」は第10回写真展を開催します。記念すべき第10回のテーマは「10perature」です。英語のtemperatureのtemを、第10回の10(ten)にかけた造語です。temper...
「天国のことは誰も知らない」
2024/02/29 ~ 2024/03/06
アイデムフォトギャラリー「シリウス」では、創作意欲あふれる若手写真家(39歳以下を対象)に作品発表の場として当ギャラリーの写真展枠などを提供する支援プロジェクト「プロキオン・フォース」を開催しています。今回、池田聡さんの写真展を支援・開催し...
2024/02/22 ~ 2024/02/28
第12回日韓中高校生フォトコンテストに応募した日本・韓国・中国の高校生の入賞・入選作品展です。このフォトコンテストは、日本・韓国・中国の高校生が、フォトコンテストをとおして、写真視点の広がりと写真技能の向上を目指すと共に、写真をとおしての文...
「パルプフィクション4」-3つの視点、用紙の上に定着されたとある物語
2024/02/15 ~ 2024/02/21
紙にこだわった3人展です。それぞれの視点で、用紙の上に定着された物語をテーマにした展示になります。一部に日本画の手法を取り入れた、自前で制作した銀箔用紙の作品も予定しています。ある夜、出張先で仕事を終えた三人のサラリーマンが、場末の焼鳥屋で...
「View of Silence」
2024/02/08 ~ 2024/02/14
写真展案内以前、大学の後輩から改造したデジタルカメラを借りた。このカメラで撮影すると、肉眼では判別しづらい木の中にいたカラスが、白くなった葉の中にくっきり黒く現れ、不思議な印象が残った。まもなく自分のカメラも改造して携帯するようになった。植...
「散歩の途中で Ⅱ」
2024/02/01 ~ 2024/02/07
写真展案内2年前にシリウスで行った「散歩の途中で」の続編になります。あいかわらずカメラを片手にぶらぶらしながら、気になったものスナップして歩くそんな撮影をおこなっています。今回は「stream」「FACE」「around」の3部構成です。「...
「『国を守る力』―陸海空自衛隊+海上保安庁―」
2024/01/25 ~ 2024/01/31
写真展案内陸海空自衛隊をはじめ日本国内外の軍事・航空の他、海上保安庁などを各人のテーマもアプローチの方法も異なるが、いずれも自衛隊・海保庁に強い関心を持ち、写真家として自ら自衛隊等を被写体に選び、撮影することによって作品が生まれ、メディアを...
Access
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
TEL:03-3350-1211
FAX:03-3350-1240
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車
開館時間 : 10:00~18:00
(最終日 : 10:00~15:00)
休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)