
産経学園 写真展「第7回吉祥寺・新百合ヶ丘・自由が丘カメラ散歩グループ合同展」
2013/09/19 ~ 2013/09/25
<clear="left">とにかく写真が好きで、どこに行くときでもカメラを片手に、移ろいゆく情景を感じたままに写真を撮っていましたが、出来上がってみると少し違うと気づいたところから、写真の勉強を始めた人たちのグループです。勉強...
Arhive

2013/09/19 ~ 2013/09/25
<clear="left">とにかく写真が好きで、どこに行くときでもカメラを片手に、移ろいゆく情景を感じたままに写真を撮っていましたが、出来上がってみると少し違うと気づいたところから、写真の勉強を始めた人たちのグループです。勉強...

2013/09/12 ~ 2013/09/18
ライフワークとして撮影している花の写真です。短命な花の美しさをいかに表現できるか…。今回は「万華鏡」をイメージし、多重露出で表現しました。それぞれのタイトルも、山口謡司氏による一文字の「書」で花々の持つ雰囲気を表してみました。出展枚数カラー...

2013/09/05 ~ 2013/09/11
日本ローライクラブは創立以来半世紀を越え、今日に至りました。私達はローライカメラの愛好者の集まりであるばかりでなく、各人が具象、抽象にとらわれないあらゆるジャンルにありながら、真の美を追求してまいりました。真四角なスクエアコンポジションの中...

2013/08/29 ~ 2013/09/04
東京ではほとんど見ることの出来なくなってしまった養蚕ですが、八王子にはまだ続けている農家があります。

2013/08/22 ~ 2013/08/28
<9>普段の生活の中の美しい瞬間や構図をテーマにしました。2年間かけて東京の街を歩きながら日々撮り続けました。普段は特に気にしない通勤途中の人々や歩道を歩く人々の何気ない瞬間が、見方によって美しい瞬間に変化すると思いシャッターを...

2013/08/08 ~ 2013/08/21
竹内先生指導の下で長年に亘り育んだpc風の活動成果をご高覧下さい。 瞬の光景・自然物語をテーマに、一瞬の光景に感動し安らぎを感じる自然と人の素晴らしい情景を 山、森、木、鳥、水辺、海辺へとフォトジェニックな題材、好きなモノ、撮り続けられる未来に残したいモノを求め歩きました。 北海道・東北・関東・九州と、国外はチリ共和国で、各自の感性で切り撮った 自然のドラマを表現しました。

2013/08/01 ~ 2013/08/07
数ミリの小さなハムシを対象にマイクロフォトコラージュ(*1)技法を駆使して撮影した超高精細剥製写真を大型パネルに描写、実標本とともに展示する*1:対象物に対して焦点位置を変化させながら撮影(約100枚)後、合焦点画素のみをコンピュータで検出...

2013/07/25 ~ 2013/07/31
日常の散歩から国内、アメリカ旅行など様々な場所で撮り溜めた写真の中から普段何気なく見ている風景のようだが何かが変!?「これどうなってるんだ?」とつい二度見(DoubleTake)してしまうような写真を集めました。合成などの加工は一切していな...

2013/07/18 ~ 2013/07/24
2011年3月11日、東日本大震災に見舞われて、多くの生命と生活が消失した。 その復興支援を担った海上保安庁の活動を伝えるとともに、 隣国が国力をますにつれて、海洋権益を強く主張する事態に至り、 接続海域での緊張が続く中、国境警備を担う海上保安官の海上訓練と 最新鋭巡視船を紹介する。

2013/07/11 ~ 2013/07/17
公益社団法人日本写真家協会(会長 田沼武能)は、現在プロ写真家1,661名を擁し、種々の活動を行っておりますが、その事業の一環である、恒例のJPS2013年新入会員展「私の仕事」を開催いたします。今年も38名の様々な分野で活躍する彩り豊かな会員展となります。 ドキュメンタリー、コマーシャル、風景、人物など、それぞれの専門分野を活かした作品、1人2点の計76点(カラー・モノクロ)を展示いたします。
Access
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
TEL:03-3350-1211
FAX:03-3350-1240
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車

開館時間 : 10:00~18:00
(最終日 : 10:00~15:00)
休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)