アーカイブ

Arhive

  • カンボジア撮影グループ展

    「カンボジア 村をめぐる旅」

    2019/07/04 ~ 2019/07/10

    カンボジアの世界遺産、アンコールワット等の遺跡を訪ねるツアーはありますが、私たちは村を訪問し暮らしている人々に会う「村をめぐる撮影ツアー」に参加して来ました。カンボジアは長い内戦の後、首都プノンペンやシェムリアップの街は発展を続けてきました...

    西寺キサブロウ 写真展

    「路傍 - ACCIDENS -」

    2019/06/27 ~ 2019/07/03

    この写真は、2013~2017年の東京を撮影したものである。気の向くまま、ぶらぶらと歩き、偶然に遭遇したものをスナップした。私が初めて東京を訪れたのは、1964年修学旅行で…。東京オリンピック開催直前のことだった。あれから半世紀、二度目の東...

    写団「群峰」

    「第35回群峰展」

    2019/06/20 ~ 2019/06/26

    写団「群峰」は1977年、自然美の追求とその映像表現の研究を目的に創設されました。時と共に著しく変貌する自然の中で、今の美しさを少しでも残して置きたいと祈りを込め、それぞれの観点で巡る季節をとらえました。ぜひご高覧ください。(出展枚数カラー...

    中西 建太郎 写真展

    「『 境界 』 ~知床岬昆布番屋 最後の夏~」 最果ての海辺で人知れず和の食文化を支え続けた人々の記録

    2019/06/13 ~ 2019/06/19

    2017年8月末日、北海道知床岬に程近い赤岩地区で、最後まで現地に踏み留まっていた二軒の昆布番屋(夏季のみ移住により稼動)が正式にその操業を終了し、大正期にルーツを持つ赤岩昆布場の歴史に静かに幕が下ろされた。公道はおろか公共のインフラ設備(...

    第2回 二人展 俳句:沼田庸/写真:中田健造

    「春・夏・秋・冬」

    2019/06/06 ~ 2019/06/12

    東京写真専門学校での同級生で入学以来の仲間であり、沼田氏は1年次で学校を辞め、会社に戻り仕事に専念、自分は学校卒業と同時に写真の実技を教える立場で50年間教え、定年後に再会し、今俳句を詠んでいるとの事で、じゃあ日常写真日記を撮っている写真を...

    Aero Graphic Trust JAPAN  “AGT-J”写真展

    「Par Avion 3」

    2019/05/30 ~ 2019/06/05

    航空機を被写体とした、プロ・アマ15名によるグループ展です。飛行機、そしてそれに関わる人・風景を日本国内外で撮影しています。ParAvionを冠した航空機にまつわる私達の写真展は、2016年の第一回から数え、今回で三回目を迎えます。デジタル...

    笹崎 正明 写真展

    「白と黒の虚像」

    2019/05/23 ~ 2019/05/29

    写真でしか見ることが出来ない世界を求めて、早いもので10年が過ぎました。当初はピンホール写真から手掛け、何とか結果を残せるまでになり、その間も他の手法をずっと探していました。やっと見つかったのが赤外線写真です。しかし国内でフィルムを求めるこ...

    栗林 慧 写真展

    「昆虫」

    2019/05/16 ~ 2019/05/22

    【内容】これまで撮影してきた作品の中から選び出して展示するもので、昆虫の持つ機能美や形態の妙といったものを、さらには撮影技術の成果を見て頂くためのものです。(展示数約45点)【ご挨拶】写真家として活動を始めて、今年でちょうど50年目になりま...

    清水 博純 写真展

    「劇団唐組~紅テント・闇と光の軌跡~」

    2019/05/09 ~ 2019/05/15

    アングラ演劇の先駆けとなった紅テント・劇団唐組。その特徴ある紅テントの中はいつも熱気であふれている。本展は、唐十郎氏の喜寿記念、劇団唐組創立30周年記念となる写真展である。象徴である紅テント設営から唐十郎をメインとした劇中写真、劇団員の素顔...

    高橋 美保 写真展

    「台湾・・・生(せい)の廻り舞台で」

    2019/04/25 ~ 2019/05/08

    台湾には、人を引きつけてやまない魅力ある歴史都市がいくつもあります。とりわけ台南は昔の5つの川に沿って壮麗な廟が続き線香の香りが漂う古都です。台湾の大都市のなかでは、最も伝統的な街並みが残っています。しかし著しい経済成長と民主化が進んだこの...

    27 / 77

    アクセス

    Access

    住所

    〒160-0022
    東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
    TEL:03-3350-1211
    FAX:03-3350-1240
    東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車

    アクセス良好

    開館時間

    開館時間 : 10:00~18:00
    (最終日 : 10:00~15:00)
    休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)

    アクセスについて詳しく見る