シリウスブログをご覧の皆さま、あけましておめでとうございます!
今年も当ギャラリーをよろしくお願いいたします。
さて、アイデムフォトギャラリー「シリウス」ではついに
アイデムフォトギャラリー「シリウス」年頭企画展
清水哲朗写真展 「イネーフ ~Mongolian Smile~」
期間:1月5日(水)~1月19日(水)
がはじまりました。
こちらの記事でもお伝えしましたが、
あらためて今回の写真展についてご紹介させていただきます。
★年頭企画展について
当ギャラリーでは、その年の干支を生まれ年とし、
今後の活躍が期待される写真家をお招きし、
年頭特別企画として写真展を開催しています。
2011年度は、卯年(1975年)生まれの写真家・清水哲朗氏をお招きしました!
★清水哲朗氏について

自然風景からドキュメントまで幅広く撮影し、
独自の切り口で熱い注目を集めている写真家・清水氏。
1997年よりモンゴルの風景や人々に魅せられ、
年に数回は現地に滞在しながら撮影を行っているそうです。
今回の写真展では、清水氏の目から見たモンゴルの日常をお楽しみいただけます。
おいしそうな食べ物、
表情豊かな動物たち、
神秘的で、雄大で、あたたかく、時には過酷な自然の姿、
そして人間味溢れる人々の笑顔・・・。
モンゴルが持つさまざまな顔を、
作品を通じてぜひご堪能ください。
清水氏のモンゴル滞在記をまとめた著書「モンゴリアンチョップ」も
オススメです
☆★「続き」で写真展の見どころをご紹介します★☆
★キャプションにも注目!
作品の下に添えられているキャプション。
ご来場いただいた方は、ぜひこちらの文章にもご注目ください。
すべて簡潔な文章ですが、実にユーモアに溢れていて、
写真との相乗効果で2倍楽しめること間違いナシです
そして、写真とキャプションを通じて、
清水氏がモンゴルの自然や人々に対して抱く愛情がひしひしと伝わってきます。
★なぜか会場にバンビが…!!
会場に入った途端、場内にたたずんでいるバンビの姿に気づかれるはずです。
なぜ会場にバンビがたたずんでいるのか…。
ぜひその謎を解きにいらしてください
★もちろん一番の見どころは!!!
何といっても写真の美しさです。
独自の視点で切り取られた光景と、
見事にその瞬間・空気・人・物・自然を表現する色。
(本番プリント前に入念なチェックを行う清水氏)
全ての作品が最も美しく見える状態でプリントされているので、
ぜひじっくりご覧になってください。
以上、清水哲朗写真展 「イネーフ ~Mongolian Smile~」のご紹介でした。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
アイデムフォトギャラリー「シリウス」の開館時間は、
平日・土曜10:00~18:00です。
※日曜日は休館です。
(この記事は佐相が担当しました)