
【ご来館の皆さまへのご協力のお願い】
・発熱や咳の症状、体調不良のある方は、ご来館をご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ご入館の際はマスクを着用をお願いいたします。
・手指消毒液を設置しておりますので、ご入館時は手指の消毒をお願いいたします。
・他のお客様との間隔を空けるようお願いいたします。
・大きな声での会話はご遠慮ください。
・混雑時は入館を制限させていただくことがございますのでご了承ください。(出展者を含め25名を限度とさせていただきます。)
デジタル化への移行が急速に進む現代において、「活字離れ」「本離れ」が急速に進んできていると言われる。液晶画面を通しての情報が氾濫する中においても、あえて紙媒体を通しての「読む」という行為が私にとって変わらず「心地良い時間」となっている。ここ数年、現代の東京の中で「読む時間」を探し記録している自分がいる。それは失われゆくものへの郷愁や哀惜からではない。ゆったりと心を落ち着かせて本のページをひもとく時は、まさにその人にとっての「心豊かになれる時間」であり「かけがえのない大切な時間」のように思えてならない。それはケルテスが見つめた時代でも現代の東京においても同じなのではないだろうか
【寺山 雅広 (てらやま まさひろ)略歴】
1950年東京生まれ。東京農業大学卒業後、私立正則高等学校(港区)に理科教諭として勤務、同校の写真部顧問として生徒指導にあたり多くの生徒を幾度も写真甲子園や全国大会(全国高等学校総合文化祭)などへと導く。2015年定年退職後、自身の創作活動を追い求め「写真家」として第二の人生を始める
【個展歴】
2016年 5月 世田谷美術館にて個展 「Have a good time / Have a nice day.Ⅰ」
12月 世田谷美術館にて個展 「Have a good time / Have a nice day.Ⅱ」
2017年10月 オリンパスギャラリー東京にて個展 「Have a good time / Have a nice day.Ⅲ」
2017年10月フォトギャラリー「シリウス」にて個展 「Have a good time / Have a nice day.Ⅳ」
・発熱や咳の症状、体調不良のある方は、ご来館をご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ご入館の際はマスクを着用をお願いいたします。
・手指消毒液を設置しておりますので、ご入館時は手指の消毒をお願いいたします。
・他のお客様との間隔を空けるようお願いいたします。
・大きな声での会話はご遠慮ください。
・混雑時は入館を制限させていただくことがございますのでご了承ください。(出展者を含め25名を限度とさせていただきます。)
写真展案内
アンドレ・ケルテスの写真集「On Reading(読む時間)」に啓発され、現代の中に「読む時間」を記録してきた。デジタル化への移行が急速に進む現代において、「活字離れ」「本離れ」が急速に進んできていると言われる。液晶画面を通しての情報が氾濫する中においても、あえて紙媒体を通しての「読む」という行為が私にとって変わらず「心地良い時間」となっている。ここ数年、現代の東京の中で「読む時間」を探し記録している自分がいる。それは失われゆくものへの郷愁や哀惜からではない。ゆったりと心を落ち着かせて本のページをひもとく時は、まさにその人にとっての「心豊かになれる時間」であり「かけがえのない大切な時間」のように思えてならない。それはケルテスが見つめた時代でも現代の東京においても同じなのではないだろうか
(出展枚数 A3+ モノクロ 約50点)
【寺山 雅広 (てらやま まさひろ)略歴】
1950年東京生まれ。東京農業大学卒業後、私立正則高等学校(港区)に理科教諭として勤務、同校の写真部顧問として生徒指導にあたり多くの生徒を幾度も写真甲子園や全国大会(全国高等学校総合文化祭)などへと導く。2015年定年退職後、自身の創作活動を追い求め「写真家」として第二の人生を始める
【個展歴】
2016年 5月 世田谷美術館にて個展 「Have a good time / Have a nice day.Ⅰ」
12月 世田谷美術館にて個展 「Have a good time / Have a nice day.Ⅱ」
2017年10月 オリンパスギャラリー東京にて個展 「Have a good time / Have a nice day.Ⅲ」
2017年10月フォトギャラリー「シリウス」にて個展 「Have a good time / Have a nice day.Ⅳ」