いつの頃からでしょうか、都会の駅前から原っぱが消えたのは?賑やかな東京の環状線・山手線の駅前でも、子どもが遊び、トンボが飛ぶ空地があった映像を見た記憶があります。
今も“原っぱ”は改札の外に広がっているかもしれない、目をこらせば広がっているに違いない…そんな思いを胸に山手線の各駅を巡りました。
改札を出て100メートル以内。ちょっぴり厳しい撮影ルールを定め、全29駅の現代版“駅前原っぱ”をみんなで探したのです。
写真を楽しむ仲間 「せせらぎ」 プロフィール
「せせらぎ」は秋山亮二先生を囲んで1979年5月に世田谷の千歳船橋で誕生いたしました。
会員は和気あいあいと毎月の例会および撮影会を楽しんでいます。通常の撮影会は日帰りですが、年に一度は二泊の撮影旅行を行い、親睦を深めています。
「せせらぎ」は好奇心をたくさん持った感性豊かな者たちの集まりです。
写真展
◎世田谷美術館区民ギャラリーにおいて5回開催
◎2003年 「アクアなないろ」 コニカミノルタプラザ
◎2004年 「こころ」 コニカミノルタプラザ
◎2006年 「私の…別世界」 コニカミノルタプラザ
◎2009年 「わが街讃歌―東京編2006―2008」 HCL フォトギャラリー新宿御苑
◎2011年 「わが街讃歌―新宿編」 アイデムフォトギャラリー 「シリウス」
◎地域との交流を図るため桜丘区民センター祭りに毎年写真展で参加
会員名簿
小川奈津子 吉澤孝司 小川美栄子 武末昌子 小泉芳江 後藤恵子
関 勝子 高成田 惠 星野俊之 小熊路生 豊住純市 中島美智子
平野寿子 根岸亜子 高橋市子 岡崎登久恵