アーカイブ

Arhive

  • 原岡千年子花の写真展 「いろはにほへとちりぬるを」

    2011/06/02 ~ 2011/06/08

    さりげなく咲き、季節を知らせてくれる花たち。母が育て、そして私が撮ることから始まった花との会話。生き生きと咲き誇る美しさをフィルムに刻み、全てを出しつくし散りゆく姿をまた刻む。「いろはにほへとちりぬるを」普段肉眼では見ることのできない生花の...

    ふぉとぐるーぷ翔 写真展 「風と光と人々と Part 11」

    2011/05/26 ~ 2011/06/01

    ふぉとぐるーぷ翔は、「ひとの和」をモットーに写真を楽しみ、写真家齋藤康一先生にご指導をいただきながら活動をしています。創立30周年を迎え、このたび、新宿のアイデムフォトギャラリー「シリウス」において、第11回グループ展「風と光と人々とPar...

    濱田 昇 写真展 「時の流れのままに~ベトナム」

    2011/05/19 ~ 2011/05/25

    今回の写真展は、観光でなく都内の街歩きの感覚で、ベトナムの街の中心から少し離れた所を時間に縛られず気ままに散策し撮影してみたものを展示します。前もって訪れる場所の情報を集めていた訳ではなく、現地で調達した地図上で路地の多そうな場所をホテルで...

    国境なき子どもたち(KnK)主催 「コヒスタン、瞬く瞳の中で ~パキスタンの子どもたち~」

    2011/04/28 ~ 2011/05/18

    2010年7月中旬に集中豪雨に見舞われたパキスタンで大洪水が発生しました。北部の山岳地帯では谷間を流れる川が山津波となって氾濫し、道路や市場、学校や民家を押し流しました。インダス川に流れ込んだ大量の土砂が南下して洪水被害は全土に拡大、死者お...

    宮本成美・水俣写真展 「まだ名付けられていないものへ または、すでに忘れられた名前のために」

    2011/04/07 ~ 2011/04/13

    現在、政府の方針で、水俣病の原因企業・チッソ株式会社の分社化が進められようとしています。これは、金もうけのために傷害事件(水俣病認定患者・新潟と合わせて約3千人、未認定患者に対する救済措置への申請者3万人以上)を起こした企業を免責し、その思...

    日本ローライクラブ 60周年記念写真展

    2011/03/31 ~ 2011/04/06

    日本ローライクラブは創立以来半世紀を越え、今年は60周年を迎えました。私たちはローライカメラの愛好者の集まりであるばかりでなく、各人が具象、抽象にとらわれず、あらゆるジャンルに在りながら、真の美を追求してきました。真四角なスクエアコンポジシ...

    人と自然を愛する 写遊東京自然写真塾 「第8回作品展」

    2011/03/03 ~

    2000年ミレニアムの年、世情はバブル崩壊から立ち直りつつある中で、地球温暖化、排気ガス問題などが取り沙汰され、地球環境問題に人々の目が向いた時代に、我々写真好きが「日本、世界の自然と同調し、自然の美しさを写真に残そう」を合言葉に、写真技術...

    65 / 79

    アクセス

    Access

    住所

    〒160-0022
    東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
    TEL:03-3350-1211
    FAX:03-3350-1240
    東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車

    アクセス良好

    開館時間

    開館時間 : 10:00~18:00
    (最終日 : 10:00~15:00)
    休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)

    アクセスについて詳しく見る