
公益社団法人 日本写真家協会 JPS 2011年新入会員展 「私の仕事」
2011/07/14 ~ 2011/07/20
公益社団法人日本写真家協会(会長田沼武能)は、現在プロ写真家1,725名を擁し、種々の活動を行っておりますが、その事業の一環である、恒例のJPS2011年新入会員展「私の仕事」を開催いたします。今年も29名の様々な分野で活躍する彩り豊かな会...
Arhive

2011/07/14 ~ 2011/07/20
公益社団法人日本写真家協会(会長田沼武能)は、現在プロ写真家1,725名を擁し、種々の活動を行っておりますが、その事業の一環である、恒例のJPS2011年新入会員展「私の仕事」を開催いたします。今年も29名の様々な分野で活躍する彩り豊かな会...

2011/07/07 ~ 2011/07/14
17歳の時、ロンドンに行く機会に恵まれた。髪の色も目の色も違う人たち。言葉も通じない、街並や食事も違う。『一枚いいですか?』緊張感いっぱいの中、出会った人々に写真を撮らせてもらった。晴れやかな天気に颯爽と歩き、おいしい食事に笑みがこぼれる。...

2011/06/30 ~ 2011/07/06
あらゆる物が被写体となっている今日です。日本猿も以前から撮られてきました。私は、彼らと相性がよいのか、初対面で強いメッセージ性を感じ、猿目線になってみたいとの思いになりました。それには、周囲の環境が手助けしていたのかもしれません。以来、朝か...

2011/06/16 ~ 2011/06/29
<ネオレアリスモの時代におけるエリオ・チオル。1950-1963>ネオレアリスモは、イタリアにおける戦後の重要な運動です。それには、文学、舞台芸術、美術、映画、そしてもちろん写真も含まれます。それは、1945年から60年における...

2011/06/09 ~ 2011/06/15
年齢もキャリアも異なる作家達が今回全国から集まりました。14名で3回目のグループ展を開催します。日常の喜怒哀楽や物の本質を捉える女性ならではの感性を写真で語りたいと願うメンバーです。個性豊かな作家達がお互いに刺激を受け、切磋琢磨し合うことで...

2011/06/02 ~ 2011/06/08
さりげなく咲き、季節を知らせてくれる花たち。母が育て、そして私が撮ることから始まった花との会話。生き生きと咲き誇る美しさをフィルムに刻み、全てを出しつくし散りゆく姿をまた刻む。「いろはにほへとちりぬるを」普段肉眼では見ることのできない生花の...

2011/05/26 ~ 2011/06/01
ふぉとぐるーぷ翔は、「ひとの和」をモットーに写真を楽しみ、写真家齋藤康一先生にご指導をいただきながら活動をしています。創立30周年を迎え、このたび、新宿のアイデムフォトギャラリー「シリウス」において、第11回グループ展「風と光と人々とPar...

2011/05/19 ~ 2011/05/25
今回の写真展は、観光でなく都内の街歩きの感覚で、ベトナムの街の中心から少し離れた所を時間に縛られず気ままに散策し撮影してみたものを展示します。前もって訪れる場所の情報を集めていた訳ではなく、現地で調達した地図上で路地の多そうな場所をホテルで...

2011/04/28 ~ 2011/05/18
2010年7月中旬に集中豪雨に見舞われたパキスタンで大洪水が発生しました。北部の山岳地帯では谷間を流れる川が山津波となって氾濫し、道路や市場、学校や民家を押し流しました。インダス川に流れ込んだ大量の土砂が南下して洪水被害は全土に拡大、死者お...

2011/04/21 ~ 2011/04/27
お台場、豊洲、ディズニーランドといった”湾岸”とは違ったもう一つの”湾岸”がある。ここでは、人も街も荒々しく働き呼吸する。まるで荒れ地に生えるあらぐさのよう。海と運河、幹線道路に隔てられた、貯木場と物流の拠点。公園という名のハラッパに囲まれ...
Access
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
TEL:03-3350-1211
FAX:03-3350-1240
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車

開館時間 : 10:00~18:00
(最終日 : 10:00~15:00)
休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)