
<プロキオン・フォース> 広川奈月 写真展
動物たちにあいたくて
2015/03/05 ~ 2015/03/11
アイデムフォトギャラリー「シリウス」では、創作意欲あふれる若手写真家(39歳以下を対象)に作品発表の場として当ギャラリーの写真展枠などを提供する支援プロジェクト「プロキオン・フォース」をスタートいたしました。今回、広川奈月さんの写真展を支援...
Arhive
動物たちにあいたくて
2015/03/05 ~ 2015/03/11
アイデムフォトギャラリー「シリウス」では、創作意欲あふれる若手写真家(39歳以下を対象)に作品発表の場として当ギャラリーの写真展枠などを提供する支援プロジェクト「プロキオン・フォース」をスタートいたしました。今回、広川奈月さんの写真展を支援...
予兆
2015/02/26 ~ 2015/03/04
写真の道に入り、早いもので60年近くになります。以前はモノクロの時代でしたので、今でもモノクロ写真が多いようです。銀座ニコンサロンを振り出しに、今回の個展を入れて、10回目になりますが、カラーで発表したのが、一回だけです。今回は「予兆」とい...
7人の眼 (第7回)
2015/02/19 ~ 2015/02/25
おやじ倶楽部は、東京写真専門学校(現東京ビジュアルアーツ)で写真を教えた仲間7人のグループです。第6回写真展を終え、卒業生から写真展の継続を望む声が多く寄せられ、写真を撮ることの喜びを再認識したおやじ連中、パワーアップして7度目の写真展に意...
2015/02/12 ~ 2015/02/18
酒田市土門拳文化賞の20周年を記念し、歴代の受賞者が受賞後の活動の成果を広く発表することにより酒田市の写真文化を発信する機会として酒田市土門拳文化賞20周年記念写真展を開催します。金井道子・佐藤広志・門脇徹・宮島功・前田一朗・新地ヒサアキ・...
「蓮池・・・その折々の詩」
2015/02/05 ~ 2015/02/11
いつ頃からか蓮池に通うようになり、その折々の表情を写していたのですが、極寒期の蓮の残骸に出会ってから只事ではないその表情に圧倒され、その時以来、生命の発現から受けた感動を表現することをモットーに、四季を通してここ何年間か時間の許す限り通い続...
三浦の丘
2015/01/29 ~ 2015/02/04
三浦半島と言うと、「城ヶ島」や「三浦海岸」、あるいは「荒崎」とか「観音崎」など海岸線の名所が目立ちます。一方、三浦半島の内陸部に目を向けると、観光農園や農地が広がっています。首都圏に新鮮野菜を供給する農地としての風景にも魅力を感じます。その...
鉄道風土記 -地方私鉄讃歌-
2015/01/22 ~ 2015/01/28
プロ写真家・衣斐隆が率いる鉄道写真家集団「RailwayGraphicD.E.F.」では、「鉄道風土記-地方私鉄讃歌-」と題して第3回写真展を開催します。D.E.F.では、これまで「鉄道風土記」という写真展共通のテーマの下、サブテーマとして...
「ネイチャー・ワールド」
2015/01/05 ~ 2015/01/21
「ネイチャー」とは自然のことで、当然ながら人工のものではないということ。そして、大地や植物そして動物など生物のすべては、自然界からの産物。そんな自然の世界に憧れて、長年に渡りいろいろな国を旅し、大小さまざまなスケールの自然景観の中で、たくさ...
光への探求
2014/12/18 ~ 2014/12/24
写真展案内大型カメラによる写真の特長と、モノクローム写真の魅力を技法も含めて写真愛好家ならびに一般の皆様にお伝えすることを目的としています。現在、写真の世界では、モノクロームの抽象世界に再び関心が向いているようです。研究会は当初から大型カメ...
「SKY MOMENTS」
2014/12/11 ~ 2014/12/17
日本航空写真家協会(JAAP)は、主として『航空』をテーマに撮影しているプロフェッショナルな写真家の集団です。ひと口に『航空』と言っても、航空機は固定翼機とヘリコプター、また民間機と軍用機に大別されるほか、スカイスポーツには曲技飛行をはじめ...
Access
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
TEL:03-3350-1211
FAX:03-3350-1240
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車
開館時間 : 10:00~18:00
(最終日 : 10:00~15:00)
休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)