山本やす子 写真展 「出羽路・狐越街道をゆく」

シリウスブログをご覧の皆さんこんにちは!

今日はとても爽やかで気持ちのいい陽気ですね。

散歩にぴったりな1日になりそうなので、ぜひお散歩がてらシリウスにもお越しください。

さて、シリウスでは現在以下の展示を開催中です。

山本やす子 写真展 出羽路・狐越街道をゆく 

期間: 2025116日(木)~1112日(水)



山本やす子さんは現代写真研究所に講師を務められ、ライフワークとして山形県の風土・文化を写真で残す事に取り組んでいます。

今回の写真展では山形駅の西にある狐越街道(きつねごえかいどう)を舞台に、まだ残る日本の原風景と、この土地の文化を記録した展示を開催しています。



狐越街道は山形県の富神山方面、白鷹越えを相称する街道名。

かつて戦国時代の武将、直江兼続も出羽の関ヶ原と呼ばれる長谷堂合戦(1600年)で激戦を繰り広げたという歴史があります。

(参考HP:城山(長谷堂城跡)|やまがた山(山形県山岳情報ポータルサイト)

シリウススタッフ、上記のような合戦などがあったのを今回初めて知ることができました。教科書では有名な戦いなどしか習いませんが、日本各地にこうしたまだ知らない歴史がたくさんあるのだと思うとワクワクしますね。

街道の地図なども今回見ることができますので、参考になさってください。



作品1枚1枚にキャプションがついています。民家の前に置かれている石ひとつひとつにも意味があり、また木造の家の装飾にも意味があるそうです。キャプションの説明も写真と合わせてご覧ください。



地元の人でもなかなか知らないような文化や歴史も、山本さんの熱心な取材によって写真と文章で記録されています。7年もの歳月を費やして撮影された写真たちは資料としても貴重なものとなっていますので、山形の山間部の文化に興味がある方はぜひご覧になってくださいね。

今回会場奥には資料と共にこれまで山本さんが出版した写真集が置かれていますので、こちらもぜひお手に取ってご覧ください。今回の展示では入りきらなかった山形の文化を知ることができますよ。

皆さまのご来館お待ちしております。

アクセス

Access

住所

〒160-0022
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
TEL:03-3350-1211
FAX:03-3350-1240
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車

アクセス良好

開館時間

開館時間 : 10:00~18:00
(最終日 : 10:00~15:00)
休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)

アクセスについて詳しく見る