急に夏のような暑さになってきましたが、皆様体調は崩してませんか?
今風邪が流行っているようなので、皆様どうぞ体調管理お気をつけて。
さて現在シリウスでは以下の展示が開催中です。
宮本昌宏 写真展「未来へ 長田谷津のいきものたち」
期間:2024年6月13日(木)~6月19日(水)

長田谷津(大町公園) | 市川市公式Webサイト (ichikawa.lg.jp)
千葉県の北部に広がる谷津(主に関東や東北地方の台地に特徴的な地形であり、丘陵地が長い時間をかけて侵食されて出来た谷状の湿地)にある大町自然公園に住む生き物の姿を撮影した作品群が会場に並んでいます。

昆虫、野鳥、爬虫類、たぬきなどの哺乳類たち。
小さな生き物たちの姿がとても可愛らしく、そして繊細にとらえられています。
お話の中で面白かったのがカマキリの撮影のこと。
「こいつはね、上から撮ろうとすると下に行き、下から撮ろうとすると上に行くんですよ。よく人間を見ていますよ。」
宮本さんとカマキリとのやり取りを想像すると何だかほっこりしてしまいました。

(↑右のカマキリはまるでスポットライトが当たる舞台役者のよう!)
こんな生き物見たことある!という割と身近にいる生き物たちの姿を写真で改めて細部まで見てみると、こんな姿をしていたんだと新たな発見もある展示です。
東京から近い距離にありつつも豊かな自然が広がり、生き物たちが静かに暮らす空間が広がっていることが素晴らしいと思うとともに、この場所を守り続ける必要があると感じました。

今回展示されているもの以外に宮本さんが撮影した生き物たちの写真が会場でご覧いただけます。こちらもぜひお手にとってご覧ください。
また宮本さんは日本自然保護協会の自然観察指導員を務めていらっしゃいます。
日本自然保護協会の活動はこちらからもご覧いただけますので、興味のある方はぜひ!
しぜんもん | 暮らしをワンランクアップさせる生物多様性の世界 (nacsj.net)
皆様のご来館お待ちしております。