シリウスブログをご覧の皆様こんばんは。
年末も近づいて、冬本番の寒さがやってきました。
本日より隔月刊『風景写真』主催 風景写真 Award 2013展が開催中です。
14時から風景写真編集長 石川 薫氏のギャラリートークは、風景写真愛好家のみなさんでにぎわう中で行われました。
プロ風景写真作家への登竜門とも言われる「前田真三賞」。と2013年度フォトコンテスト受賞作品がずらり並び、それぞれの魅力をみなさんじっくり聴かれていました。
北海道の自然風景、そこに息づく動物たちの姿を映した辻 博希さんも会場内に。
四季のみならず、時間帯を変えて、カラフルな色合いで綴られた作品です。
やさしい空気に包まれたエゾジカや、夕焼けに浮かぶシルエット、様々な表情をぜひご覧ください。


年末も近づいて、冬本番の寒さがやってきました。
本日より隔月刊『風景写真』主催 風景写真 Award 2013展が開催中です。
14時から風景写真編集長 石川 薫氏のギャラリートークは、風景写真愛好家のみなさんでにぎわう中で行われました。
プロ風景写真作家への登竜門とも言われる「前田真三賞」。と2013年度フォトコンテスト受賞作品がずらり並び、それぞれの魅力をみなさんじっくり聴かれていました。
北海道の自然風景、そこに息づく動物たちの姿を映した辻 博希さんも会場内に。
四季のみならず、時間帯を変えて、カラフルな色合いで綴られた作品です。
やさしい空気に包まれたエゾジカや、夕焼けに浮かぶシルエット、様々な表情をぜひご覧ください。


11/16(土)にはセミナーも開催されます。組写真の作り方について、前田真三賞審査員、風景写真編集長からの解説を聞くことができます。
■テーマが活きる写真の組み方
日時:2013年11月16日(土) 13:00~
会場:アイデム本社ビル3階 ATC教室
定員:100名
参加費:1,000円(申込制、先着順)
申込先:風景写真出版 TEL03-3815-3605
前田真三賞審査員の今森光彦氏と前田晃氏、編集長・石川薫が、クオリファイ応募者の作品を題材に、
テーマをもった組写真の作り方について解説いたします。
●開催期間:2013年11月14日(木)~11月21日(水)
●開館時間:10~18時(最終日は15時まで)
●休館:日曜日
作品からひんやりとした冷たい早朝の空気を感じたり、空から地上に目を落とした展開や、
時間帯・季節・距離を考えつくした作品から、みなさんも何か感じ入る瞬間が楽しめそうです。
お越しをお待ちしております。
■テーマが活きる写真の組み方
日時:2013年11月16日(土) 13:00~
会場:アイデム本社ビル3階 ATC教室
定員:100名
参加費:1,000円(申込制、先着順)
申込先:風景写真出版 TEL03-3815-3605
前田真三賞審査員の今森光彦氏と前田晃氏、編集長・石川薫が、クオリファイ応募者の作品を題材に、
テーマをもった組写真の作り方について解説いたします。
●開催期間:2013年11月14日(木)~11月21日(水)
●開館時間:10~18時(最終日は15時まで)
●休館:日曜日
作品からひんやりとした冷たい早朝の空気を感じたり、空から地上に目を落とした展開や、
時間帯・季節・距離を考えつくした作品から、みなさんも何か感じ入る瞬間が楽しめそうです。
お越しをお待ちしております。