アイデムフォトギャラリー「シリウス」 年頭企画展

遠藤 励 写真展 「雪が紡ぐもの」

2026/01/05 ~ 2026/01/21

【 年頭特別企画展について 】

アイデムフォトギャラリー「シリウス」では、毎年年初に、年男・年女の写真家を招いた年頭企画展を開催しています。辰年となる来年は、2026年に年男を迎える写真家・遠藤 励氏をお招きし開催します。

写真展案内

雪の音。雪の匂い。雪の温かみ。
詩的で禅のような青白い世界に歩みを進めると、私の実在は内面だけの存在となっていく。
北アルプスの麓に生まれ、スノーボードの世界に没頭した私は雪国を拠点に年間100日以上雪上に立つという生活を続けて30年が経つ。幼少から見てきた「雪」が地球環境を反映していることに気がつき、ボードカルチャーの枠を超え、既存のアカデミズムと対話を始めた。本質的な人々への興味と、地球上で気候変動の影響が最も大きいとされる北極圏に関心を持ち、近年は極北にも足を運んでは雪との関わりがとても深い北方民族と時間を共にしている。本作品展では時間・空間を超えた視点で、自然界がもたらす「雪」が「紡ぐもの」として作品約30点を展示いたします。



遠藤 励 (えんどう つとむ)
1978年 長野県大町市生まれ・在住
スノーボードの黎明期を目撃し、90年代後期から身近な存在だったスノーボーダーを撮り始め活動開始。現在まで国内および北米・欧州のボードカルチャーの専門誌やメディアに作品を提供。また、雪にまつわる作品表現にも傾倒し、『snow meditation』や『水の記憶』など雪や氷河の作品シリーズを発表。2018年より北極圏への遠征を重ね、そこに暮らす先住民の生活を追体験しながら、原始的民俗の変遷を記録し、現地で急速に進行する自然資源開発や気候変動が及ぼす影響を考えながら作品化に取り組んでいる。
2024年日本写真協会新人賞、第7回笹本恒子写真賞受賞

アクセス

Access

住所

〒160-0022
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
TEL:03-3350-1211
FAX:03-3350-1240
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅下車

アクセス良好

開館時間

開館時間 : 10:00~18:00
(最終日 : 10:00~15:00)
休館日 : 日曜日・祝日の一部(お問い合わせください)

アクセスについて詳しく見る