
「アリゾナの宝石」とも称されているセドナを始め、地上で最も美しい場所と愛されているウェーブやアンテロープキャニオン等、北アリゾナに広がる雄大な大地を、独自の手法で描き撮った作品展です。
ここは古来よりネイティブ・アメリカンたちが守り続けてきた聖地。
渦巻くエネルギーに包まれて、導かれるようにそこへ足を踏み入れたのです。
46億年の時をかけ造りあげられた、地球の彫刻ともいえる奇跡の風景を目の当たりにして、まるで宇宙を旅して
いるようでした。
生命の気配が大気を満たし、大地の鼓動を体中で感じ、私は宇宙、地球、自己がひとつの生命で繋がっているという事を改めて教えられた旅でもありました。
今回、自分自身のターニングポイントともなったこの地の作品群を、多くの方にご覧いただく機会に恵まれましたことは、大きな喜びです。
奇跡とも云える貴重な体験を通して、その時々に見せてくれた地球の美しい表情がいつまでも後世に残ることを祈るばかりです。
偉大な大自然との出会いの感動を感謝にかえて皆様の心に届きますように
(カラー約30点)
桐野 伴秋(きりの ともあき)プロフィール
写真作家 高知県出身
音楽家としてデビューした後、独学で写真を学び、美しい地球の姿を後世に伝えようと、独自の表現を以て写真家としての活動を始める。
2003年 東京都写真文化会館公募展 奨励賞受賞
2004年 America Center for Photo-graphic Art 日本代表
2007年 ライオンズクラブ国際財団より『メルビン・ジョーンズ・フェロー賞』を贈られる。
(国際視力ファーストへの支援)
2009年 写真集出版 「セドナ:奇跡の大地へ」講談社100周年記念事業(日本図書協会選定図書認定)
http://www.kirinotomoaki.com
写真展
ラフォーレ原宿・松山
札幌市写真ライブラリー
高知県立牧野植物園ギャラリー
高知大丸美術画廊 4回
高知県立坂本龍馬記念館 3回
四国霊場第三十一番札所 五台山 竹林寺客殿(高知) 2回
名古屋ウェスティンホテル・キャッスルギャラリー 3回
America Festival of Japan Arizona 作品展 他多数開催
ここは古来よりネイティブ・アメリカンたちが守り続けてきた聖地。
渦巻くエネルギーに包まれて、導かれるようにそこへ足を踏み入れたのです。
46億年の時をかけ造りあげられた、地球の彫刻ともいえる奇跡の風景を目の当たりにして、まるで宇宙を旅して
いるようでした。
生命の気配が大気を満たし、大地の鼓動を体中で感じ、私は宇宙、地球、自己がひとつの生命で繋がっているという事を改めて教えられた旅でもありました。
今回、自分自身のターニングポイントともなったこの地の作品群を、多くの方にご覧いただく機会に恵まれましたことは、大きな喜びです。
奇跡とも云える貴重な体験を通して、その時々に見せてくれた地球の美しい表情がいつまでも後世に残ることを祈るばかりです。
偉大な大自然との出会いの感動を感謝にかえて皆様の心に届きますように
(カラー約30点)
桐野 伴秋(きりの ともあき)プロフィール
写真作家 高知県出身
音楽家としてデビューした後、独学で写真を学び、美しい地球の姿を後世に伝えようと、独自の表現を以て写真家としての活動を始める。
2003年 東京都写真文化会館公募展 奨励賞受賞
2004年 America Center for Photo-graphic Art 日本代表
2007年 ライオンズクラブ国際財団より『メルビン・ジョーンズ・フェロー賞』を贈られる。
(国際視力ファーストへの支援)
2009年 写真集出版 「セドナ:奇跡の大地へ」講談社100周年記念事業(日本図書協会選定図書認定)
http://www.kirinotomoaki.com
写真展
ラフォーレ原宿・松山
札幌市写真ライブラリー
高知県立牧野植物園ギャラリー
高知大丸美術画廊 4回
高知県立坂本龍馬記念館 3回
四国霊場第三十一番札所 五台山 竹林寺客殿(高知) 2回
名古屋ウェスティンホテル・キャッスルギャラリー 3回
America Festival of Japan Arizona 作品展 他多数開催